最近の物価高の影響で、スマホの利用料金を今よりもっと安くしたいと考えたことはありませんか?様々な格安SIMがある中で、人気なのが通信量無制限の楽天モバイルですよね。
実際私も楽天ユーザーでした!
楽天経済圏にいるため必然的にスマホ回線も楽天を選んでいましたね⋯
当時は料金も安いし、楽天ポイントも支払いに使えてラッキー♪と思っていました⋯
でもここ1〜2年で料金改定があったり、生活圏内で急に電波が入らなくなったりと、状況が大きく変わってしまい、契約した時より魅力を感じなくなってしまいました。
そんな中、もっと電波が安定してて、今のスマホ料金より安い通信業者はないかな〜と探していた時に見つけたのが日本通信SIMです。
シンプルな料金体系と高品質な通信を実現できるため、乗り換えにあたり色々調べてみたものをまとめました!
本記事では、楽天モバイルから日本通信SIMへの乗り換えをスムーズに行う方法やメリット、注意点まで徹底解説します。
これを読んで、コスパと快適さを一緒に手に入れましょう!
楽天モバイルと日本通信SIMの基本比較
MVNOとは、自社で通信回線を持たず、他のMNO(移動体通信事業者)から回線を借りて通信サービスを提供する事業者のことです。
楽天モバイルは大手キャリアとしておなじみですが、日本通信SIMはその対極にあるMVNO(仮想移動体通信事業者)になります。
楽天モバイルは月額の料金が一定で、楽天ポイントの活用が魅力。
一方、日本通信SIMは柔軟な料金プランと利用した分だけ支払うシステムが特徴です。
自分にはどちらが合っているか、この基本的な違いを知ることから始めましょう。
楽天モバイル | 日本通信 | |
---|---|---|
料金プラン | • 3GBまで:1,078円 • 20GBまで:2,178円 • 無制限:3,278円 | • 1GB:290円 • 20GB:1,390円 • 50GB:2,178円 追加データ 1GB 220円 |
通信量と通話 | • 通信量無制限(楽天回線エリア内) • Rakuten Linkアプリを利用すれば通話料無料 ※アプリ未使用時30秒22円 | 最大70分の無料通話(10GBプラン以上) • 通話料金は30秒11円、専用アプリ不要 |
回線とエリア | • 自社回線を使用し、エリア内で安定した通信が可能 • 一部地域ではパートナー回線を利用 | • ドコモの回線を利用し、広範囲で安定したサービスを提供 • 高速通信が可能だが、混雑時には速度が低下する可能性あり |
その他の特徴 | • 楽天ポイント還元あり • 契約手数料なし | • 初期費用3,300円 • 違約金なし • マイナンバーカードで本人確認が可能 |
なぜ乗り換え?日本通信SIMのメリットとは
日本通信SIMの一番の強みは、無駄を省いた料金設定。データ利用が少ない人でも高いプランを選ばざるを得ないケースを回避できるのです。
またドコモ回線を利用しているため、大手キャリアと同等のエリアカバー率でありながら、月額290円から利用でき、月々の支払いが驚くほど安くなります。
こんな人にオススメ!
- データ利用量が少〜中くらいに使用する人
- 複雑な料金体系がわからない人
- 子どもの初めてのスマホデビューに!
乗り換えステップを解説
乗り換えは意外と簡単。ワンストップ方式とツーストップ方式(従来通りMNP予約番号を取得)があります。
楽天モバイルはワンストップ方式に対応しているのでワンストップ方式がオススメだニャ!
今回は簡単に乗り換えができる【ワンストップ方式】のステップになります!
ワンストップ方式では、MNP予約番号を取得する必要がなく、手続きが簡単になります。
1. 日本通信SIMの申し込み
• 日本通信のウェブサイトまたはアプリで申し込みを開始します。
• プランを選択し、必要な情報を入力します。
2. 契約中の事業者選択
• 申し込み画面で現在契約中の事業者(楽天モバイル)を選択します。
• 「次へ」を押すと、楽天モバイルのサイトに移動し、重要事項説明に同意します。
3. 確認と手続き完了
• 確認が完了すると、自動的に日本通信SIMの申し込み画面に戻ります。
• 必要な情報を入力して手続きを完了します
日本通信SIMアプリをインストールしてからマイナンバーカードで乗り換え手続きを行うと簡単ニャ♪
マルオ先生!!マイナンバーカード持っていなかったら乗り換えられないんですか?
安心するニャ〜!身分証明書があれば大丈夫だニャ!
ただ、クレジットカードがないと契約ができないのでそこは注意ニャ!
引用元:日本通信SIM 他社からMNPでお乗り換えの方
▶実際に乗り換える手順は次の記事で詳しくご紹介します!
契約前に確認すべきポイント
物理SIMであればすべてのスマホ端末で契約できますが、eSIMでの契約の場合は注意が必要です。
乗り換えの前に、端末が日本通信のe-SIMに対応しているかチェックすることが重要。
また、契約内容やサポート体制など、見落としがちな部分も忘れずに確認しましょう。
日本通信SIMでどれだけ節約できるのか
「毎月の通信費が半分以下になった!」という声も。どれだけ節約できるのか、実際の料金シミュレーションを通して紹介します。
楽天モバイルで料金が高いって感じる人には、日本通信SIMはオススメだニャ!
マルオ先生〜!いつも15GBくらしか使ってなくて、通話もたまにするくらいなのに楽天モバイルで3,000円くらいになっちゃいます〜(泣)
さなえ君、いろいろ突っ込みたいところあるんだニャ⋯
でも結論から言うと、さなえ君は日本通信SIMに乗り換えると月々1,390円くらいになるニャ!
え〜〜!!そんなに安くなるんですか!?
【データ通信15GB使用、電話は月5回くらいで5分以内の通話の場合】
・日本通信SIM: 20GBプラン1,390円。通話は月70分まで無料、それを超えると30秒11円
・楽天モバイルでは月額2,178円(楽天Link使用の場合、使用しない場合は30秒22円)、
日本通信SIMでは1,390円となり、楽天モバイルより日本通信SIMの方が788円安い!
回線の品質と速度はどう違う?
これだけ安いと電波が遅いのが心配だな〜⋯
ヘビーユーザーじゃなければ心配ないニャ!
詳しく説明してくニャ!
「安いけど遅い?」そんな疑問を解消!
楽天モバイルと日本通信SIMの回線品質や速度について、実際のレビューやデータを元に比較検証していきましょう。
楽天モバイル | 日本通信SIM | |
---|---|---|
回線品質 | • 自社の楽天回線を使用しており、エリア内では安定した通信が可能 • 屋内や地下では電波がつながりにくいことがある。特にプラチナバンドが割り当てられていないことが影響している | • ドコモの回線を利用しており、つながりやすさはドコモと同等 • MVNOであるため、利用者の多い時間帯には品質が低下することがある |
通信速度 | • 基本的に自社回線でサービスを提供しているため、混雑時でも通信速度が極端に遅くなることは少ない • 実際の速度比較でも楽天モバイルは高評価を受けている | • 昼休みや夕方などの混雑時間帯には速度が低下する傾向 • 全国1981ヶ所で計測された平均速度では、下り9.51Mbps、上り8.04Mbpsという結果が出ている |
ユーザーの声 | ・屋内での接続性に不満がある一方で、速度自体には満足しているという声がある | • 昼間の混雑時には速度低下が顕著ですが、それ以外の時間帯では問題なく使用できるという意見がある • 特に料金面での満足度が高く、コストパフォーマンスを重視するユーザーから支持されている |
家族のお得な利用方法
日本通信SIMのプランは、シンプルプランとなっているため余計なオプションはついていません。そのため、お子様の初めてのスマホデビューや、あまりデータ通信を必要としない家族に最適です。
家族の通信会社を日本通信SIMにまとめることで、家族全員の通信費を大幅に削減できます。
【楽天モバイルで家族3人分のスマホ代の場合】※データ通信料のみ計算
▼楽天モバイル
3,278円(50GB)+2,178円(20GB)+1,078円(3GB)=6,534円
▼日本通信SIM
2,178円(50GB)+1,390円(20GB)+730円(3GB)=4,398円 2,136円安い!
・730円(3GB)の内訳:290円(1GBプラン)、220円(追加GB)✕2
家族で日本通信SIMにまとめると、すごく安くなるニャ〜
トラブル回避!乗り換え時のよくある問題と対処法
「MNP番号が期限切れ?」「SIMが認識されない?」など、よくあるトラブルとその解決法は日本通信SIMの公式サイトにまとめられています。なにかトラブルがあってもここを読めば安心して乗り換えられます。
また日本通信SIMはChatBotにも対応しているので、簡単に質問ができます。
引用元:よくあるご質問|日本通信SIM
最後に・・・
今回は楽天モバイルから日本通信SIMに乗り換える際の比較をご紹介しました。
実際の乗り換え手順などについては後日改めて投稿しますので、そちらもご覧ください!
格安SIMは数多くありますが、筆者が調べてきた中では⋯
日本通信SIMはダントツの安さです!!
いつでも解約可能なので、試しに乗り換えてみるのもアリですね♪